今回はがまかつの“ファーストキス”です。
メーカーのHPはこちら。
3本針2セット仕様です。
概要
パッケージの表裏の画像からです。


ファーストキスのうたい文句はこちらです。



発光
マズメ時・にごり時に威力を発揮
ファーストキス/吸い込みよくバラシ激減!
感度抜群!硬質ハリスホンテロン
です。
全長など
仕掛けの詳細はこちら。

全長は30cm+50cm+40cm+30cm+15cmで165cmですが、簡単に書くと80cm+40cm+45cmです。
ハリスは3cmです。
針サイズ毎のスペックはこちら。

3本仕掛け | 線径 | 針重量 | ハリス | モトス(幹糸) | 枝間 | 全長 |
4号 | 0.35mm | 10.2mg | ||||
5号 | 0.37mm | 13.8mg | 1号 3cm | 2号 80cm | 40cm 45cm | 165cm |
6号 | 0.41mm | 17.8mg | 1号 3cm | 2号 80cm | 40cm 45cm | 165cm |
7号 | 0.46mm | 25.4mg | 1.5号 3cm | 2.5号 80cm | 40cm 45cm | 165cm |
8号 | 0.51mm | 33.6mg | 1.5号 3cm | 2.5号 80cm | 40cm 45cm | 165cm |
概要は以上です。
製品一覧(メーカーHP)
仕掛け
バラ針
形状
形状を見てみましょう。


フトコロが非常に大きい袖針にも感じますが、針先が開いた狐といったところでしょう。
チモト部分に発光玉が接着されています。
こういうのは夜や濁り時に効きそうですよね。
大きさ
大きさを確認してみましょう。

長さ:12.9mm
幅:5.1mm
張り出し:2.0mm
です。
フトコロが大きく針幅が5mm以上あり、かなり幅広の部類の針となります。
ひねり
ひねり具合を見てみましょう。






しっかりとしたひねりが入っていますが、右側にひねられています。こっちむきのひねり方を“カネリ”と呼ぶそうです。
マルフジの“競技用キス”も右側にひねられていましたが、ごくわずかでした。
それに比べこのファーストキスはかなりひねられているのが特徴でしょう。
針先の向き
掛かったときに針先がどのような向きになるか引っかけてみました。

針先の角度:26度
針先拡大
最後に針先画像を見てみましょう。



針先は非常に鋭いですが、尖っている部分が短く太軸に感じます。



軸の形状は平打ちどころではなく、完全に四角になっています。
ただ、針全体的にきれいな作りだなと感じました。

発光部は暗くするときちんと光っていました。
針の摩耗
砂浜で引きずったときの針先の摩耗具合はこちらの検証で確認いただけます。
最後に
他の針と全くタイプの違う針でした。
フトコロの大きさやひねりの向き、軸の形状、発光玉・・・
特徴がありすぎて何を取り上げたらいいのかわからないですが、セオリー無視な感じがして面白そうな針です(笑)
砂浜で数も釣れず、根付近で良型も釣れず、濁りがあって諦めているとき、そんな時にこそ使ってみたいですね。
流れを変えるきっかけになりそうな針です。
コメント
失礼します。
シロギスの針まとめいいですね、全て拝見いたしました。
質問なのですが、確かに比較だと分かりやすいですが全体で見るとどうなのかよくわからなかったです。グラフを作って鋭さと針先の持ちを見やすくしていただけるとありがたいですm(_ _)m
また、今早掛の針で悩んでいます。ファーストキスをよく使うのですがあまり手に入らなくて。管理人さんが針先の鋭さ、針先の持ち、シロギスのキープ力で一番優れていると思う早掛針は何になりますか?また、バランスで言えば何を選びますか?
長々とすみません。よろしくお願いいたします。
コメントありがとうございます。
実は、自分用にすべての数値を羅列してまとめたファイルは作ってあります。
ただ、それを見ると一目瞭然になってしまって、画像を見る楽しみが減ってしまうと思って公開していません。
以前他の人からも同様のメールが来たので、近々なんらかの形で公開を検討してみたいと思います。
早掛けということは狐形状のことだと思いますが、
針先の鋭さ:オーナーキスR、オーナークリンチキス、オーナー早掛白キス、シマノ攻めキス
針先の持ち:ササメアスリートキス、シマノ攻めキス
キープ力:シマノ攻めキス、ダイワスピード、ハヤブサ瞬速キス
です。
エサの付け易さが大丈夫なようであればシマノ攻めキスでしょうか。
あくまで私自身の感想や好みですので、ご了承ください。
ありがとうございます!
とても参考になりますヾ(・ω・`)ノ♪